top of page


限定小槌型 切り絵祈願御朱印
令和4年 10月7日から授与と取り置きなどの受付開始です。 受付時間は午前9時から午後4時30分まで。 小槌型切り絵祈願御朱印を各200枚限定で授与します。御朱印代各1000円 購入された日付が入ります。なくなり次第終わりです。...
2022年10月5日
今後の直書きの御朱印について
いつも直書きの御朱印を楽しみにして頂いて、ありがとうございます。 大体定期的に直書きの御朱印をやっていましたが、お寺の事情で令和4年9月から直書きの御朱印をお休みさせて頂くことになりました。 また落ち着きましたら、再開できたらと思っています。...
2022年8月22日


送り火 見開き御朱印のお知らせ
受付期間 8月15日から8月21日まで 受付時間 午前9時から午後4時30分まで その場でご朱印帳に直書きでお渡しになります。 御朱印代 1000円 日付は書いた日付です。 ※書き手によって見本とは多少異なります。 ※郵送対応しています。受付期間内に現金書留にてご朱印帳と御...
2022年8月4日


あと6枚で終わります
こちらの書き置きのご朱印ですが、現在、後6枚で完売になりますのでお知らせします。 ありがとうございます。また夏以降になると思いますが切り絵の書き置きの御朱印を考えています。あまり見たことのないようなものになつていると思います。...
2022年7月27日


7月8月直書きの御朱印
7月8月は連続でお申し込みを受付しています。 ○お申し込み受付期間 令和4年7月9日から8月14日まで。 受付時間は午前9時から午後4時30時まで 7月9日のみ午前9時から午後7時まで。 ○御朱印代は各1000円です。現金のみ...
2022年7月3日


ひまわり 書き置きの御朱印
50枚限定の書き置きの御朱印です。一枚1000円 令和4年7月9日から販売開始です。なくなり次第終了です。 受付時間は午前9時から午後4時30分の間にお越し下さい。 お取り置きは受付時間内に電話にてお願い致します。 郵送対応しています。現金書留にて、ひまわりの御朱印と書いた...
2022年7月3日


甲子大祭限定御朱印
甲子大祭限定の御朱印 書き置きの用紙のみ 日付は甲子大祭の日付です。100枚限定でなくなり次第終わりです。 令和4年9月7日午後5時から午後8時までと9月8日〜は午前9時から午後4時30分までが お渡しできる時間帯です。なくなり次第終わりです。 1枚1000円...
2022年7月3日
完売しました。
アジサイの書き置きの御朱印が6月24日の時点で残り1枚になりました。 これで終わりになりますので、お知らせ致します。 ありがとうございます。 今後の御朱印は、またこちらでお知らせ致しますので、よろしくお願い致します。
2022年6月24日


令和4年5月21日から期間限定の御朱印
①書き置きのみ 用紙でのお渡しです。 1枚1000円 100枚限定です。なくなり次第終わりです。 書き置きの見本↓ 日付を入れて用紙でお渡しになります。 ②直書きの限定御朱印 1000円 ご朱印帳に直接書きます。 ご朱印帳の事前お預かり後日のお渡しです。令和4年6月19日ま...
2022年5月20日


甲子大祭限定 御朱印
甲子大祭限定の御朱印 書き置きの用紙のみ 日付は甲子大祭の日付になります。100枚限定でなくなり次第終わりです。 令和4年5月10日午後5時から午後8時までと5月11日からは午前9時から午後4時30分までが 受付時間になります。 1枚1000円 ○お取りおき致します。...
2022年5月7日


こどもの日直書き限定御朱印
申し込み受付期間は本日から令和4年5月11日まで。 時間帯は午前9時から午後4時30分まで寺務所窓口にて受付しています。 ○ご持参頂いたご朱印帳を事前預かり、後日完成後のお渡しか郵送になります。完成後、お聞きしていた携帯電話番号に着信を残します。着信がありましたら、2週間以...
2022年4月17日


花まつり限定直書き御朱印のお知らせ
御朱印帳は事前預かりになります。 令和4年4月3日の花まつり法要に参列できる方で法要終了後、御朱印帳のお渡しになります。参列が難しい方は、法要終了後から午後4時までにご参拝が可能な方が御朱印のお申し込みの対象になります。 ●御朱印帳の事前預かりの申し込み受付期間...
2022年3月24日


甲子大祭限定の御朱印
甲子大祭限定御朱印のお知らせ 大変遅くなりましたが、3月の甲子大祭限定御朱印のご案内を致します。 令和4年3月12日 甲子大祭限定御朱印 100枚限定 用紙でのお渡し 一枚1,000円 受付期間 3月11日 午後5時〜午後8時 3月12日 午前9時〜午後4時半...
2022年3月10日


ひなまつりの直書きの御朱印のご案内
申し込み受付期間は、令和4年3月21日までの午前9時から午後4時30分まで寺務所受付にて ○ご朱印帳に直書きとなります。ご朱印帳をご持参ください、当山でも販売しています。 ○御朱印代 1000円 日付は指定できません。 ○事前にご朱印帳をお預かりして、後日お渡しになります。...
2022年2月17日


初甲子大祭限定の色紙御朱印
令和4年初甲子大祭限定の色紙御朱印 色紙サイズ 縦が約38センチ 横が約45センチ 授与された方のお名前を書きます。 受付期間 1月10日午後5時から午後8時まで 1月11日午前9時から午後4時30分まで 1枚 5000円 白5枚 金5枚 合計10枚のみ...
2022年1月8日


完売しました!!
完売しました。
2022年1月8日


寅年の直書き御朱印のご案内
受付期間 令和4年1月12日から2月13日まで 午前9時から午後4時30分まで ご朱印帳に直書きで、事前預かり後日のお渡しです。 日付指定はできません。書いた日付を入れます。 御朱印代 1000円 ご郵送対応をご希望の方 現金書留にて①ご朱印帳②御朱印代③返信用封筒...
2022年1月8日


初甲子大祭限定御朱印のお知らせ
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 令和4年1月11日は初甲子大祭限定御朱印 100枚限定 用紙でのお渡し 令和4年の甲子大祭は年6回あります。各回限定の御朱印を出しますので、 合計6枚集めれた方は、令和4年最後の甲子大祭の時に6枚ご持参頂くと...
2022年1月7日


令和4年 寅年の限定切り絵御朱印
令和4年1月1日午前9時から授与開始。200枚限定無くなり次第終了。 受付時間 午前9時から午後4時30分まで それ以外の時間帯はご対応できません。 取り置きや郵送対応は管理が難しいためしていません。 おひとりさま1枚 1000円 現金支払い 見本↓...
2021年12月27日


都七福神参り 色紙のご案内
都七福神参りは年中御朱印受付しています。特に1月中は御朱印に来られる方が多いです。 当山の色紙は3種類 大きさは縦が約38センチと横が約46センチです。 ↓最近、新登場しました。宝船に七福神様です。金のみ。 御朱印代込みで2500円 袋付きです。...
2021年12月16日
bottom of page